時間管理

【効率重視】働くママ休日タイムスケジュール(未就学児)

休日のタイムスケジュール

働きながら家事育児って本当に大変、、、
時間がいくらあっても足りないよ~

ママの仕事は起床から就寝まで。自分の時間が取れなかったり、疲れが溜まったりして、心身ともに疲弊してしまう方もいるかもしれません。

そこで今回は、当時3歳だった息子との充実した二人暮らしをしていた私の生活を一例として、働くママ休日のタイムスケジュールとこのタイムスケジュールのポイントをまとめてみました。

何か参考になる部分があれば幸いです!

働くママ休日のタイムスケジュール

前提条件

  • 家↔保育園→職場はすべて15分圏内の距離
  • 仕事は(月)~(金)9:00~17:00で、(土)が9:00~14:00、(日)は休み
  • 平日の夕飯は90%作り置き

「このスケジュールはマネできない!」と感じる方もいらっしゃると思いますが、すべてをマネする必要はありません。

このスケジュールのポイントも後程紹介しますので是非最後まで目を通してみてくださいね。

半日出勤(土)のタイムスケジュール

平日のタイムスケジュールと重複する部分もありますので、異なる部分だけ色を変えています。

平日のタイムスケジュール
【効率重視】働くママ平日タイムスケジュール(未就学児) 働きながら家事育児って本当に大変、、、時間がいくらあっても足りないよ~ ママの仕事は起床から就寝まで。自分の時間が取れなかっ...

04:30 起床

04:40 自分の時間(1時間)
朝ヨガ、映画鑑賞、SNSチェック、勉強、読書など自分がやりたいことなんでも!

05:50 身支度 / 洗濯機スイッチ
メイク、ヘアセット、着替えなど

06:45 洗濯物干し

07:00 朝食準備・保育園準備
パンを焼き、コーヒーの準備。保育園の水筒にお茶を入れたり、荷物の準備。
自分のお弁当も忘れずに!

07:15 息子氏起床
トイレに連れて行ったり、着替えを用意。
お布団を畳む。

07:30 朝食
食器類は洗い桶に。

08:00 米研ぎ・炊飯器セット

08:05 連絡帳書き

08:25 出発~保育園へ

08:40 登園~職場へ

08:50 出勤

14:10 退勤

14:30 保育園お迎え

14:40 買い物
帰り道に1週間分のごはんや日用品の買い物。土日分の夕飯はお惣菜買いがち。

15:30 帰宅 / 片づけ / おやつ
洗濯物取り込み。保育園荷物の整理・片づけ。一緒におやつ

16:00 自由遊び

18:00 お風呂掃除

18:10 夕食準備

18:30 夕食
食器類は朝に続けて洗い桶に(まだ洗わない!)。

19:00 洗濯物畳み・明日の準備
洗濯物を片づけるついでに明日の服を出す。

19:20 歯磨き

19:30 お風呂の準備 / メイク落とし
お風呂のお湯を溜めている間に洗面所でクレンジング。

19:50 入浴
息子氏も一緒に。めいっぱい遊んであげる!

20:15 身支度
髪は前髪だけ乾かして、あとはタオルドライ後ヘアオイルをつけてまとめておく。夜のスキンケアは時間を使ってOK!

20:45 食器片づけ / 食器洗い
髪を自然乾燥しながら(笑)。昨日洗ったお皿はほとんど乾いているので、サッと吹いて片づける。その後、朝から溜めていた食器をついに洗う!

21:15 ヘアドライ
「ママが髪を乾かし終わるまでにお片付け」というルールなのでドライヤーの音が聞こえると、リビングがドタドタうるさい(苦笑)急いで片づけている様子。

21:25 ねんねの絵本
お片付けが終わっていたら絵本を1冊。ちゃんとお片付けが済んでいない日は読みません。

21:30 就寝

休日(日)のタイムスケジュール

08:00 起床 / 息子氏起床

08:10 身支度 / 洗濯機スイッチ
メイク、ヘアセット、着替えなど

08:30 朝食
洗い物は洗い桶に。

08:50 洗濯物干し

09:00 掃除
部屋の掃除機をかけて、トイレ掃除、靴洗いなど。1週間に一度の掃除!

10:00 自由遊び
おでかけも可。

12:30 昼食
洗い物は洗い桶に(まだ洗わない!)。

13:00 作り置き / 息子氏自由遊び
昨日買った1週間分の食材をひたすら調理。鍋やフライパンを何度も使うので、それを洗う時に朝食や昼食の食器もまとめて洗います。息子氏は暇になってしまうので、この時間だけYouTubeを許可していますが、他のテレビを見たりおもちゃを出したり。

15:00 おやつ
一緒におやつ休憩。

15:30 作り置き / 息子氏自由遊び
作業再開。腰が痛いけど平日楽するために!最後の洗い物は夕飯後にまとめてやる。

18:00 お風呂掃除

18:10 夕食準備

18:30 夕食
食器類は洗い桶に(まだ洗わない!)。

19:00 洗濯物畳み・明日の準備

19:20 歯磨き

19:30 お風呂の準備 / メイク落とし

19:50 入浴

20:15 身支度

20:45 食器片づけ / 食器洗い

21:15 ヘアドライ

21:25 ねんねの絵本

21:30 就寝

このタイムスケジュールのポイント

極力、平日の生活と差をつけない

(日)だけは朝のんびりすると決めていますが、その他の時間は、平日と休日で大きく差が出ないようにしています。特に夜のスケジュールは、一度乱れると翌朝に響きやすいので、休みだからと気を緩めず、固定化を意識しています。

スケジュールが固定化されると、息子が自分からお風呂の準備をしたり寝るモードに入ってくれるので、とても楽ですよ。

買い物は出たついでに、一度で済ます

買い物の頻度が高いと、それだけお金も時間もかかります。保育園の帰り道に週1回、1週間分買うようにしてからは、本当に無駄が減りました。特に時間の面です。

まとめて買うのも、3回に分けて買うのも、合計金額は同じでしょ?と思われるかもしれませんが、スーパーまでの移動時間、カゴに商品を入れる時間、レジに並ぶ時間、が3倍かかっています。「時は金なり」の自覚をもって、効率よく生活するのが鉄則です!

作り置き献立表の考え方
【効率重視】作り置き献立のメリットと考え方6選【働くママ必見】 平日の夕飯、作るのがしんどい、、、休みの日に作り置きしたいけど、実際作り置きってどうなの?私にもできるのかなあ。 仕事が終わ...

掃除は週1回のタスク

掃除は週1回と割り切ります。余程のことがない限り、(日)の朝以外は掃除をしません(片づけは毎日します)。その代わり、(日)の朝は掃除の時間として必ず毎週掃除をします。掃除機とトイレ、靴洗いは毎週固定のタスクで、お風呂のカビキラーや洗濯槽の掃除などは3か月毎のタスクにしています。

私のように掃除嫌いな方は、掃除は仕事の一部として、タスクとして管理するのがおすすめです!決めないとやらないのでね。

作り置きの時間はこどもとwin-winになるように

1週間分の作り置きは、私が料理下手な部分もあり、半日程かかってしまいます。その間は息子にも協力してもらわなければならないので、交渉し、「ママが作り置きをしている時間はYouTubeを見てもいい」というルールを決めました。

どうしても一緒に遊べない時間ができるので、そこはお互いが納得できるように、話し合って決めるのがいいでしょう。

土日の夕飯は手を抜く

(土)も半日働いて、(日)も家事で終わって、正直クタクタです。だからこそ、土日の夕飯は手を抜きます。息子の好きなマックでもよし、吉野家でもよし!あくまで平日の分の作り置きなので、土日の夕飯は好きなものを、楽して食べます。

寝かしつけ不要

平日と同じですが、休日もこどもと一緒に寝てしまうので、寝かしつけの「早く寝て~」というストレスがありません。

しばらくこどもがお布団で遊んでもお構いなし。自分だけ先に寝ちゃうこともあります。それでいい!!ほっといたら寝る!!!

そもそもこのスケジュールになったのも、寝かしつけの時間が本当に不毛だと感じていて、この時間どうにかならないか?と考えたところから始まりました。

早く寝ることで肌荒れも減った気がするし、テレビをだらだら見たり、スマホでネットサーフィンする時間も減って心身の健康状態が良くなったのを感じます。

寝かしつけにおすすめな絵本
寝かしつけにおすすめな絵本の特徴と作品紹介3+1冊 寝かしつけにおすすめの絵本ないかな? 入眠儀式としてもおすすめの寝かしつけ絵本。私は息子が赤ちゃんの頃から夜の絵本は習慣にし...

まとめ

いかがでしたでしょうか?私は家事全般苦手なタイプなので、家事をタスクとして習慣化することでとても楽にこなせるようになりました。どこか一部でも参考になったら嬉しいです!

あなたの生活が
もっと充実したものになりますように!