タスク管理

【タスク化】ガサツのためのお掃除リスト【年間スケジュール公開】

家の掃除何からやればいいの?
やりたくないよ~

掃除、本当に嫌ですね。私も若い頃は本当に掃除が苦手で、誰かが遊びに来る前日に慌てて掃除をするような人間でした。ガサツで掃除嫌いな私ですが、現在はいつ誰が来ても許容できる程度の綺麗さを保っているので、その方法をまとめていこうと思います。

家の掃除はタスク化がおすすめ

まず、家の掃除はタスク管理することがおすすめです。

タスク化とは
ざっくりとした大きな目標や課題を、小さな作業に細かく分解すること。

タスク管理とは
業務の優先順位をつけてスケジュールを守ること。

その理由は3つあります。

理由①何から手をつけていいかわからない

掃除嫌いな人は、「掃除をしなきゃ」という気持ちが先行して、具体的に何をどうすればいいのかわからない人が多いと思います(私のこと)。何からしようか、どうしようか、と考えているうちにめんどくさくなって、掃除をする気がなくなってしまいます。

掃除がタスク化されていれば、やることは明確なので、とりあえず動くことはできるはずです。

理由②汚れてからでは遅い

「そろそろ掃除しなきゃやばいな」という状況になってから掃除をするのは本当に大変です。だって汚い。やりたくない。そもそも掃除が嫌いなのに、汚いものの掃除なんて絶対したくない。

つまり、汚れる前に掃除をすることが重要です。とはいえ掃除頻度は極力減らしたいので、大変になるギリギリ前を見越したスケジュールを立てましょう。

理由③掃除モードへの切り替えがスムーズ

タスク化してスケジュールを事前に決めておくことで、「今日は掃除の日だな~」と脳が掃除モードになりやすくしてくれます。

我々掃除嫌いは、「掃除したい」なんて思うことは一生ないので、業務としてモチベーションを管理しましょう。

お掃除タスク化ポイント

それではどのようにお掃除をタスク化していくか、そのポイントを整理していきます。

できるだけ細かく具体的に作る

タスク化の定義にもある通り、作業はできるだけ細分化します。単に、「風呂掃除」としても、浴槽を磨く、カビキラーをする、排水溝のごみ取り、など色々あります。自分が何をすればよいかが具体的であればあるほど動きやすいので、できるだけ細かくリストにしていきましょう。

毎日、毎週、毎月、数か月おきと年間スケジュールを決める

優先順位を決めて、年間スケジュールを立てます。一般的には、「大掃除」が年末にあって、あれやこれや大変ですが、我々掃除嫌いには無理です。一度にそんなに沢山の掃除はできません、嫌いだから。

できるだけ年間を通して負担が偏らないように、かつ、「大掃除」のように一度に綺麗にするのではなく、少しの掃除を積み重ねて綺麗を維持するイメージでスケジュールを立てましょう。

ガサツのためのお掃除リスト(年間お掃除スケジュール)

ここまでお掃除のタスク化のポイントを見てきましたが、自分で考えるのはめんどくさいですね。そんなあなたに!代わりに私がそのめんどくさい作業を数年前にしておきました!!!!うちのお掃除リストを共有しますので、参考にしてみてください。

※ガサツなコメント付きなので注意

毎日のお掃除

洗い物

絶対に翌日に持ち越さない。溜まれば溜まるほどやる気が削がれる家事1位。1日1回、夜にまとめて洗うのがおすすめです。拭きものは翌日まで放置して、翌日の夜、洗い物をし始める前に片づければほとんど乾いていて楽。洗い物が終わったら、シンクと蛇口は軽く拭いて置くと、水垢大掃除をしないで済みます

平日のタイムスケジュール
【効率重視】働くママ平日タイムスケジュール(未就学児) 働きながら家事育児って本当に大変、、、時間がいくらあっても足りないよ~ ママの仕事は起床から就寝まで。自分の時間が取れなかっ...

洗濯&洗濯物畳み

1~2人暮らしだと毎日洗濯しない方もいらっしゃると思いますが、水と洗剤の量を減らせばいいだけなので、毎日した方が良い溜まれば溜まるほどやる気が削がれる家事2位。1日分ならすぐ終わります!

浴槽掃除(お湯を張る場合)

お湯を張る方は浴槽内の掃除は毎日しないとざらざらして気持ち悪いですからね。

浴室排水溝のごみ取り

お風呂上り、ペーパーで排水溝のごみを拾う!これだけ!10秒!ごみが溜まって、水が流れなくなって、ぬめりが、、、となると本当に掃除が大変なので、毎日ごみだけは捨てるようにします。

洗面所のモップがけ

洗面所は髪が落ちるので、髪を乾かした後や、ヘアセット後はドライシートでさっとモップをかけます。洗面所なんてせいぜい10秒あればモップかけれますし、ドライシートであれば毎日シートを付け替える必要もないです。うちは朝晩2回使用して、1週間使います。

毎週のお掃除

部屋の掃除機

週1回は掃除機をかけます。掃除嫌いはコードレスが圧倒的におすすめ。

キッチン排水溝

キッチンの排水溝はぬめりやすく、臭いの原因になるので、最低でも週1回はキッチン泡ハイターをシュッシュしておきます。夏場は週2回しないと臭うかも。

トイレ便器内・便器・床

トイレマジックリンで、便器内・便器・床全部をシュッシュして、便器内は磨き、便器と床は流せるシートで拭きあげて流す!5分で終わります。毎週5分の掃除だけで、トイレの大掃除はしません。

浴室全体・洗面台

ピンク汚れが出やすいところ(水の通り道や、端、棚部分、シャワーフックなど)にバスマジックリンをシュッシュ。軽くスポンジでこすります。

ついでに洗面台の蛇口回りなんかもシュッシュしておくと良いでしょう。

玄関

玄関は来客時に一番最初に目につくところなので、週1回掃く程度しておくのがおすすめ。

靴洗い

お子さんがいらっしゃったり、靴が結構汚れるお仕事の方は、臭いの原因になったり、水虫のリスクが高まるので、靴も毎週洗うべき。庭やベランダに水道がない方は、浴室掃除前に靴を洗いましょう。

毎月のお掃除

お布団干し

お布団はカビやダニの発生が怖いので、月1回は洗って干します。外に干せなくても窓側の日の入るところにファブリーズをふって置いとくだけでも気休めにはなるでしょう(多分)。

冷蔵庫整理整頓、拭きあげ

月1回は冷蔵庫の中身を空に近い状態にして、消費期限の確認・拭きあげをします。面倒ですが、「冷蔵庫掃除の日は外食」と決めると結構やる気も出ます。

数か月おき~年数回のお掃除

洗濯槽(1・4・7・10月)

通常1~2か月おきにしなければならないそうですが、やってられないので、3か月おきのタスクにしています。オキシクリーンや洗濯槽用洗剤を使って、洗濯機内部の汚れを掃除します。初めてやったときは、汚れが何回も浮いてきて半日以上かかりましたが、3か月おきにするようになると、浮いてくる汚れの量が減りました。

浴室カビキラー(2・5・8・11月)

お風呂の防カビ燻煙剤を使用し、カビ防止に努めます。こちらも本来2か月おき推奨ですが、面倒なので3か月おき。このスケジュールでもカビの発生はそこまで気にならないですね。気になる部分があればカビキラーをし、綺麗にした状態で燻煙剤を使用する流れです。

洗濯槽掃除と被らない&梅雨前&台風季節の前に行えるスケジュールにしています。

エアコンフィルター掃除(3・9月)

冬の終わり、そして夏の終わりに一度掃除のイメージです。業者のようにはいきませんが、フィルターのほこりを取って洗って乾かして、、、程度。

洗濯槽・洗濯槽掃除と被らないスケジュールでやりたいのですが、最近は9月もまだまだ暑いので10月になっちゃいそうですね、、、。

換気扇フィルター交換、拭きあげ(12月)

ラスボス換気扇は年1回。「汚れる前に掃除する」をモットーにスケジュールを組んできましたが、換気扇だけは例外で、取り外しが本当に面倒なので年1回

フィルターカバーを使っていれば、べたつきは多少マシになります。フィルターを変えて、換気扇は軽く拭きあげるか、べたつきがひどい場合はごみ袋に水を入れてつけ置き洗いをしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。結構ガサツめなお掃除リストですが、年間スケジュールが決まっていることで、平均的には綺麗な状態が続いています。皆さんも是非参考にしてみてくださいね。

掃除はタスク管理で乗り越えましょう!